齋藤 武志(さいとう たけし)
国家資格
柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
認定
- SPATUNIONCULB認定骨格矯正法「SPAT」マスターセラピト
- (社)アクシスメソッド協会認定マスタートレーナー(身体能力アップ)
- B/Sスパンゲ認定巻き爪矯正技術者
業界歴
25年
- 神奈川県内、都内整形外科勤務2年
- 神奈川リハビリテーション病院(厚木市)研修1年
- よこかわ鍼灸整骨院(相模原市)14年勤務(内5年分院長)
- 2010年 さいとう整骨院開設
- 2016年 横須賀巻き爪ケアセンター開設
施術メニュー
整体(骨盤・骨格矯正・操体法・筋膜リリーステクニック・鍼灸療法)、
アクシスメソッド(身体能力解放)、産後骨盤矯正
趣味・特技
釣り、洗車、お酒、全国どこでもセミナーに行きその土地の美味しいものをいただく
得意な施術
重度の腰痛、スポーツ障害など腰から下の痛み、痺れ、頭痛、肩こり
得意なアドバイス
- 身体能力アップ(アスリート、スポーツ選手、一般スポーツ愛好家から高齢者のロコモティブシンドローム予防まで)
- 健康寿命を延ばす正しい歩き方
- 身体の重心を安定させる方法
健康のために行なっていること
水を飲む、1日2食
お客様へ一言
痛いところが不調の原因とは限りません
本当の「痛みの原因」は身体のどこにあるのか?日常の生活習慣にあるのか?
病院(整形外科)で痛み止めの薬、湿布、電気、注射など様々な施術を何度も受けてきたが、なかなかなおらない・・・そんなお客様の声をよく耳にします。
このHPを見てくださっているあなたも、このような悩みがあるのではないでしょうか?
痛いところだけを毎回施術してもなかなか良くならないのは、必ずしも痛いところが不調の原因とは限らないからです。腰にある問題が膝の痛みを引き起こしたり、首にある問題が腰の痛みを引き起こしたりすることもあるのです。人間の身体は全てにおいて連携し、バランスを保つことによって健康を維持しています。
原因を突き止め根本から改善を目指します
自分でも気付かないうちに習慣化された動作や癖、疲労や精神的ストレス、食生活など、痛みや不調の原因は日常生活に潜んでいることも考えられます。毎日の生活習慣を見直し、意識を変えることは、健康な生活を送るために最も重要です。
痛みを一時的に軽減させるだけの施術では、いつまでたっても改善されません。
「枝葉」の部分だけではなく、「根っこ」の部分をしっかりとみることが根本的な解決に繋がるのです。
当院は、西洋医学と東洋医学の両方に基づき「自然になおる力を高めて改善を目指すことを基本に考えます。様々な角度からアプローチして症状の原因を突き止め、症状を改善させるとともに再発を防ぐためのアドバイスも行っています。
園部 武(そのべ たける)
認定
- SPATUNIONCULB認定骨格矯正法「SPAT」マスターセラピト
- 登録販売者
業界歴
10年
- 東京都内 整形外科勤務4年
- 中野健康医療専門学校卒後研修1年
施術メニュー
整体(骨盤・骨格矯正・操体法・筋膜リリーステクニック・鍼灸療法)、
産後骨盤矯正
趣味・特技
映画鑑賞(SF系、アメコミなど幅広く)漫画(スラムダンクなど)運動(フットサル、マラソンなど)御朱印集め
得意な施術
腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症、腰から下の痛み、痺れ、骨盤矯正
得意なアドバイス
- 負担をかけない正しい座り方
- 健康寿命を延ばす正しい歩き方
- 簡単なストレッチのやり方
健康のために行なっていること
エスカレーターなど使わず歩く。水をたくさん飲む
患者さんへ一言
不調の原因を探り、根本から施術していきます。
身体の不調が気にならないような、明るい未来を作っていきましょう!!
齋藤 里美(さいとう さとみ)
国家資格
鍼灸師・マッサージ師
認定
- B/Sスパンゲ認定巻き爪矯正技術者
- (社)日本アロマ環境協会アロマ検定1級
- 日本マニュアルセラピー協会スェディッシュマッサージセラピスト
業界歴
22年
施術メニュー
巻き爪矯正
趣味・特技
ライブに行く、犬に好かれる
得意な施術
巻き爪矯正と受付対応
得意なアドバイス
巻き爪予防、靴の正しい履き方
健康のために行っていること
添加物の多い食料品を避ける、買い物は歩きで行く
お客様へ一言
お客様の心と体に寄り添った施術を心がけています。
お一人お一人のライフスタイルに合わせたご提案をさせていただきます。
西村 瞳(にしむら ひとみ)
認定
B/Sスパンゲ認定巻き爪矯正技術者
施術メニュー
巻き爪矯正
趣味・特技
週末の女子会
得意な施術
巻き爪矯正と受付から施術の助手まで幅広く応対させていただきます。
得意なアドバイス
健康的な爪になる食べ物のアドバイス、巻き爪予防のアドバイス
健康のために行なっていること
ウエストつくりの体幹強化、
美容の為にネバネバする食材を食べるようにしています。
お客様へ一言
常に笑顔を心掛けています。
巻き爪は生活習慣の見直しも大事です☺
一緒にがんばっていきましょう!
水野 香織(みずの かおり)
施術メニュー
巻き爪矯正
趣味・特技
読書(小説)
得意な施術
巻き爪矯正と受付から施術の助手まで幅広く応対させていただきます。
得意なアドバイス
巻き爪予防のアドバイス
健康のために行なっていること
栄養のバランスを考えた食事を意識しています。
お客様へ一言
巻き爪の痛み等、我慢していませんか?
根本からの改善を一緒に目指しましょう(⌒∇⌒)